がりがりが太るための筋トレメニュー!【自宅でできる簡単な筋トレ】

健康

食べてもなかなか太れない。筋トレをして筋肉をつけながら太りたいけど、がりがりだからジムに行くのも恥ずかしいし…。自宅でできる筋トレはないかな?

こんな疑問にお答えします。

この記事を読むことで

  • 自宅で出来る筋トレ方法が分かる
  • 筋トレをしながら効率的に太る方法がわかる

ことでしょう。

私自身185cm、58kgのかなりの“がりがり”でしたが、今回ご紹介する筋トレ方法を実践し1年間で75kgまで太ることができました。

みなさんも今回ご紹介する筋トレ方法を実践し、ぜひ理想の体を手に入れてください!!



がりがりが太るための筋トレメニュー!【自宅でできる簡単な筋トレ】

 

太るための筋トレで大切なことは“大きな筋肉を鍛える”ことです。

代表的なものは胸の筋肉である「大胸筋」、背中の筋肉である「広背筋、脊柱起立筋」、太ももやお尻の筋肉である「大腿四頭筋、大殿筋」などが代表的です。

大きい筋肉を鍛えることで、代謝が上がりやすくなります。

代謝が上がるとエネルギーをより必要とするので、お腹が減りやすくなります。

お腹が減ると更に食べる量を増やすことができ、結果的に太ることができるのです。

また健康的に太れることも大きなメリットになります。

そのため今回は大きな筋肉に絞って筋トレメニューをご紹介していきます。

スポンサーリンク

自宅でできる筋トレ3選!

  • 腕立て伏せ(胸)
  • 背筋(背中)
  • スクワット(足)

腕立て伏せ(胸)

一般的な腕立て伏せですが、やり方は多種多様にあり胸から肩、腕まで広く鍛えることができます。

ポイント

  • 頭から足先まで体が一直線になるように意識
  • 目線は出来るだけ前に
  • しんどければ膝をついてOK

慣れてきたら、手幅を広げたり、椅子に足をのせることで更に負荷をかけることができます。

最初は10回×3セットを目安に行ってみてください。

背筋(背中)

自宅で背中を鍛えるのはなかなか難しいです。できれば懸垂が理想ですが、チンニングマシンがない方が多いと思います。

そのためうつ伏せになり頭を上げる一般的な背筋を行いましょう。

ポイント

  • 足が動かないようソファで固定する
  • 耳に手を当てる
  • 上げたところで3秒キープ

公園の鉄棒などを使って懸垂などもおすすめですが、時間帯に注意して不審者だと思われないように実施してください。

スクワット

スクワットは太ももの前の筋肉やお尻の筋肉を鍛えることができます。

ポイント

  • 足幅は肩幅
  • 膝がつま先より先に出ないように
  • 胸を張り、体が丸くならないように
  • 太ももが地面と平行になるまで下げる

こちらも慣れてきたら、足幅を変えることでいろいろなところを鍛えることができます。



まとめ

いかがだったでしょうか。今回はがりがりが太るための筋トレメニューをご紹介しました。

どれも自宅でできる簡単なメニューだったと思います。

しかし数日筋トレしたからといって、すぐに体は変わってくれません。

短くても1か月は継続しないと体は変わってくれません。

大切なのはどんな形であれ継続することです。

1日1回だけでも行い、筋トレをする習慣をつけてください。

 

更に太るための食事方法が知りたい方はこちら

健康的で効果的に太る食事方法【太りたい人も痩せたい人も必見!!】
痩せ型でも健康的に太れる食事方法を知りたいですか?本記事では痩せ型の人でも太ることができる効果的な食事方法を解説していきます。実際の食事例も出しているので太りたい方は必見です。
健康
スポンサーリンク
シェアする
keigo1998をフォローする
タキブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました